SR代表機体公開[東ブロック]ーーッ!
さてさて、昨日の「SR代表選抜大会」で各店舗の
代表機体が出そろいましたッ!
本日は、15時からの「東西代表決定戦」の前に、
各店舗の代表機体を公開いたしますッ!
まずは、『東ブロック』札幌SRの機体から順にご紹介
いたしますッ!
こちらですッ!
ーーーーーーーーーーー
■東ブロック
・札幌SR
(参加チャンス1)
一般投票
機体名:GALAXY『零』ZERO
機士名:チャー
機体コメント:
宇宙仕様にチューンした戦闘機。地上から飛び立ち。甲子園の地に旅立つ。
車輪の格納とコックピットのブラックナイト搭乗も再現しました。
店長推薦
機体名:ドラポーアMk.II
機士名:サオウ・シンザン
機体コメント:
英国貴族ドラポーア家所有の機体。魔導力ジェネレーターとスラスター系を設計し直し、接近戦用機として生まれ変わった。
(参加チャンス2)
一般投票
機体名:大型特殊武装「テスタメント」
機士名:サクヤ
機体コメント:
元は宇宙空間での運用を目的としていたが、エネルギー問題もあったため放置されていた。第五世代型ファランクスとの運用により、エネルギー問題を解決したため完成した。他の機体も操れるウイルスプログラムも搭載。
店長推薦
機体名:ギャラクシーヒゲオジサンDX
機士名:チャー
機体コメント:
ヒゲの生えた愛嬌のあるオジサン形DXヒーローロボを作ってみました。
丸い目とヒゲがチャームポイント!!
(参加チャンス3)
一般投票
機体名:人型戦闘機体ファランクスF2型(イクサ)
機士名:サクヤ
武装名:ファランクス部隊専属メンテナンスチーム
機士名:サオウ・シンザン
機体コメント:
新鋭機ファランクスF2(イクサ)初陣の日。
ベテランメカニックの揃うメンテナンスチームは最終調整に汗を流す。
・仙台SR
(参加チャンス1)
一般投票枠
機体名:シェセブ・アンク
機士名:レオ
機体コメント:スフィンクスをモチーフにして自分の中のデザインを取り入れ組みました。
色合いやパーツの使い方や格好よさと神々しいイメージを求めて完成しました。
店長枠
機体名:カンパネルラ
機士名:eXciter
機体コメント:宇宙旅行用魔導列車に搭載されるナビゲーターロボ。
「銀河鉄道の夜」の登場人物から命名しました。
(参加チャンス2)
一般投票枠
機体名:SCORPIVS
機士名:雅
機体コメント:レッドナイト専用の宇宙空間用モジュール。装着時のレッドナイトをアンタレスと呼ぶ。
・店長枠
機体名:銀河ロボ剛鉄陣
機士名:eXciter
機体コメント:70〜80年代の様な「銀河を駆ける」正義のヒーローロボをイメージしました。
(参加チャンス3)
一般投票枠
「本体」機体名:獣星騎ガルビレオ/機士名:eXciter
機体コメント:「宇宙のマサイ族」をイメージしました。
「武装1」 機体名:斬戟扇【天狗ノ扇】/機士名:ナナシ
機体コメント:拘束している装甲を外すことにより可動可能になる武器です。
「武装2」機体名:ヴァ—ミリオン・パニッシャー/機士名:黒識棺
機体コメント:宇宙のすべてを砕き、灰に帰さんとする絶槌。
常に赤く輝き、生きているかのように胎動している。
力尽き朽ちた機体を改造したとも、別の次元から現れたとも言われているが、詳細は不明。
店長枠
「本体」レッドナイト・バラージ/機士名:レオ
コメント:レッドナイトとソルジャー2を使った中型機体です。様々武装を持たせられるように作りました。
「武装」夜刀浦武器セット/機士名:夜刀浦
コメント:武器を使用してくれる本体募集中です。
・宇都宮SR
(参加チャンス1)
一般投票機体
機体名:国崩し
機士名:タケノウチ
設定・コメント:領土拡大の為、開発された恐竜型の機体。しかし現在は暴走し、各地で甚大な被害を出している。
店長推薦機体
【機体名】ネームレス-「勇者戦記フレアバーン」より-
【機士名】リリナのマスター様
【設定・コメント】
魔道帝国・先代皇帝直属の魔導師アリス・ブレイドが、「無銘の魔導書」を用いて生成した騎体。
小銀河団程度なら、数瞬で消し去る事も可能。先代皇帝の命により、和平交渉と警告の為に太陽系を訪れるが…
帝国が太陽系連合に宣戦布告をする14年前の事である。
(参加チャンス2)
一般投票
機体名:ダインスレイフ級航宙戦闘母艦〈テュポーン〉
機士名:スティンガー
設定・コメント:
特務機動艦隊〈ゾディアック〉の旗艦にして、多数の砲門と艦載機を搭載する戦闘母艦。
艦首部の新型トランスポーターにより瞬時に兵力を送る事が出来、攻撃に転じる事で、指向性動嵐〈G・スクリーマー〉を巻き起こす。
店長推薦
機体名:宇宙騎獣 アルスヴィズ
機士名:トンキー
設定・コメント:
背中に乗せる騎士を捜し、宇宙を駆け回る。
強者を見つけては戦いを挑み、強さを見定めている。
(参加チャンス3)
機体名:アステリズム・ベガT(トライアル)/機士名:スティンガー
武装名:多目的兵装ペルセウス試作型/機士名:SANEMO
設定・コメント:
機体:次世代機開発の為、武装テストを行う為にフレームを強化した、マイナーチェンジVer.のアステリズム・ベガ。
武装:あらゆる戦況に対応可能な武装を開発するという、「プロジェクト メテオ」で造られた、試作型の一つ。このタイプは、特に電磁波攻撃に重きを置いたモノである。
・ららぽーとSR
(参加チャンス1)
一般投票
機体名:蒼壁乃勲
機士名:狩野 頼(カリヤ・ライ)
機体コメント:正式名称「ブルーナイト・コマンドVer.4改セミORT CODEゲートガーディアン」
拠点防衛を目的に製作された駆逐機体です。
店長推薦
機体名:ソルジャーギア(標準型)
機士名:ミラクル
機体コメント:ソルジャーアーマー&で搭乗型のロボットを作ってみました。
(一部にはジガバチのパーツも含まれますが…)。可動とプロポーションの両立的な意味で作りました。コクピットには小さいロボが乗っています。
(参加チャンス2)
一般投票
機体名:銀河小神トーラ
機士名:なばしふ
機体コメント:銀河において創造を司る小神の一神。
・秋葉原SR
(参加チャンス1)
一般投票
機体名:FACTORY
機士名:HA
機体コメント:一般量産型ゴブリン、空宙戦特化型フライトゴブリン、特殊工作型ゴブリンG2、最新のミラージュ装甲を採用した、光学迷彩試験型ゴブリンホロテック。続々と開発される武装機兵ヨシト脅威のメカニズム!
白熱のバトルフィールド、07天界から08銀河へ!パーフェクトコレクション、ボークスのブロッカーズ!!
店長推薦
機体名:アンプルール・ドラグナー
機士名:うさぽん
機体コメント:プトレマイオス48星座の一つ龍座の化身。その身の力を解放することで元の龍の姿へ、その灼熱の吐息は大気を焦す。
(参加チャンス2)
一般投票機体
機体名:SN-007トツカノツルギ
機士名:じん平
機体コメント:H,A,Lによって開発された対宇宙空間戦闘機。8基のフライヤーが自律し攻撃を行うことで立体空間戦闘を可能にしている、また全身に走るフォトンラインから生まれるパワーは未知数
店長推薦機体
機体名:スターライト・スパイラー
機士名:うさぽん
機体コメント:数百年前に地球に落下した隕石の内から発見された古代の遺産。リミッター解除によりバーストモードへシフトチェンジ。
(参加チャンス3)
一般投票機体
機体名:ジルバーケーファー/ 機士名:じん平
機体コメント:本体160g、みんなでドンドン武器をつけてくれ!!アキバの力を今1つに!!
武装名:海猫 /機士名:うさぽん
機体コメント:空域戦闘用に開発された飛行ユニット。武装する事で遠距離、近距離の両方を可能とする。
武装名:金棒/機士名:104小隊
機体コメント:イタそうな金棒
武装名: 呀突&功盾/機士名:AI
機体コメント:向かって右が呀突、向かって左が功盾
・立川SR
(参加チャンス1)
一般投票
機体名:紅の魔弾 フレイムドラグーン
機士名:忠太郎
コメント:最近、大型化が進んできたので初心に帰り
15サイズでの製作を行いました。こだわりとして今回もドラゴンのヘッドとテールスタビは健在です。
(参加チャンス2)
一般投票
機体名:KiM-AiL[A] (VaH-MuT2)
機士名:セイラ・マクドガル(オーナー・K・マクドガル)
コメント:マクドガル財閥の4人姉妹、四女ラクスが機体プランニング、三女セイラが機士として参加。
元々地上用のVaH-MuT(バハムート)を大気圏外用に再設定、アタックフォーム(龍形態)への変形機構を持つ。 変形機能有・画像在ります。
店長推薦
機体名:航宙支援ユニット Vブースター
機士名:忠太郎
コメント:戦闘システムYDISを持つ可変型支援ユニット。状況によって人型での格闘を行う。
変形機能有・画像在ります。
(参加チャンス3)参加なし
・横浜SR
(参加チャンス1)
一般投票機体
機体名:ジェノ・レックス=ダーク
機士名:Suguri
機体コメント:地上制圧用の大型兵器。各部に備えた火砲に近接用クロー、そして敵をかみ砕く大アゴをもつ。また、口内からの炎も強力である。*クリィィィィチャャャ!ということでがんばりました。
店長推薦機体
機体名:ビューティハンタービビット
機士名:菜園仁仏
機体コメント:美しい物を盗む青き髪の盗賊。自身の美しさゆえに、時に人の心まで盗み出す美貌の持ち主でもある。 今宵も美しき物を求めて夜の街を駆け抜ける。
(参加チャンス2)
一般投票機体
機体名:全領域万能高速機動戦艦ソレスタルアーク″
機士名:天宮大和
機体コメント:S.I.F.に所属する独立機動戦闘部隊クロスナイツ″の運用母艦。超高出力エネルギー砲
アークブラスター″をはじめとする特殊装備を多数搭載している。
店長推薦機体
機体名:IKVF-101F 緋笹竜胆(ベニササリンドウ)
機士名:ミナモト
機体コメント:宇宙仕様ハイスペック量産機体。内部武装に両腕と胸にフォトンバルカンx4、
折り畳み式フォトン粒子振動剣x2、フォトンレールライフル、高出力フォトンジェネレイターにより長期稼働が可能。レーダー強化のF型仕様。
(参加チャンス3)
機体名:クロスナイト・ミリタスエグゼム″
機士名:天宮大和
機体コメント:嵯峨神研究所が開発した軍用量産型機体。独立機動部隊クロスナイツ″が運用するクロスナイトシリーズ″のデータをもとに、操作性と汎用性に重点をおいて開発されている。機体の全身にハードポイントが設置してあり、装備を変更することであらゆる状況に対応するフォーサーシステム″を搭載している
武装名:ビヨンドフォーサー(サイガ):広域探査ユニット
エッジフォーサー(チヒロ):ソード&簡易フライトユニット
バレットフォーサー(ミナモト):ライフル、6連装ミサイルポッド、装備の遠距離射撃ユニット
ブーストフォーサー(リュウオウ):ブースタータンクユニット
ディスタントフォーサー(大波朱様):遠隔砲撃ユニット2機
・掲示板
(参加チャンス1)
一般投票機体
機体名:槍光銃【Gnir】
機士名:河上 源(みなも)
機体コメント:
星の海を行き、まだ見ぬ惑星に想いを馳せる者達が携行する武装として開発された「槍光武装」。
その第一世代「槍光拳ブリューナックル」で得られたデータを元に開発された第二世代の槍光武装、それがこの『Gnir』である。
アルケメタルを使用した高出力エネルギーカートリッジの使用が可能になっており、その銃口から放たれた閃光は確実に目標を撃ち貫く。
イメージとしては光線銃(レイガン)、前回のチャンス1の後継武装のイメージとして組んでみました。
重量は250gほどと、人が持った時にある程度の重さを感じられるように。
カートリッジは奥にある歯の部分とカートリッジの歯を噛み合わせることで、しっかりと固定できるようしてあります。
店長推薦枠機体
機体名:GEn-ErA[L](ジェネラル)
機士名:マリア・マクドガル(オーナー:K・マクドガル)
機体コメント:
マクドガル財閥の4人姉妹、次女アリスが機体プランニング、長女マリアが騎士として参加。
『ブルーナイトソード再版祈願!!』ブルーナイト系パーツメインで構成。
ボークスHPに有るレシピ「ギガンテス」をリスペクトして組んでます。 どこから見てもカッコイイ、を目標にしてます。
(参加チャンス2)
一般投票機体
機体名:ヴィクトリーファイターVer.25
機士名:ドラゴンマイスター
機体コメント:戦闘機シリーズ第5弾。宇宙が題材だったので、「超時空〜」をイメージにつくりました。細かなところよりも大きく見たときにそうなるように製作しました。
追伸:池袋閉店に伴い、会長さんと店長さんに感謝の意味を込めて製作しました。
店長推薦枠
機体名:魔導月面工作士 アストロウィッチ Rabi-01
機士名:秘月
機体コメント:
『機体』が自らの身体として自在に動かすことが出来、かつ人体では耐えられない環境にも対応していること、シャトルに燃料を搭載しなくとも魔導力なるエネルギーで活動出来ること等に着目した国際宇宙局が、白秀館ハイスクールと共同研究し完成させた、新時代の宇宙飛行士の姿。ベースとなる機体の召喚者は白秀館ハイスクール督士会OGのサクヤ=ミカ。
その機体へ、宇宙空間で活動するためのブースターや、レーダーや通信機といった機器を搭載した球面ディスプレイ状のヘルメットを装着している。科学と魔導の融合といえる機体である。
肩に担ぐ杵状の装備品「ルナティックハンマー」は月の岩石の採取等に用いられ、粉砕とサンプル採取を同時に行うことが出来る。
<コメント>
コンセプトは「宇宙飛行士」「月」「ウサギ」「スペースシャトル」です。メットや全体のシルエットは宇宙飛行士をベースに、スペースシャトル風に背面には黒を配置。
脚部はそのままスペースシャトルモチーフ。月とウサギは耳と武器。可愛い耳(アンテナ)と、武器はウサギが月でついているという餅つきの杵です。また、裏シバリとして、余剰パーツを出ないようにしました。白ジガバチ金ジガバチ半分ずつ、白ソルジャーと黒ジガバチを1つずつ、白アーキABSを1つ使って、ジョイントを除いては余剰なしです。(機体のみでスタンドはカウント外)
(参加チャンス3)
一般投票機体
「本体」機体名:穿孔機エクスカーヴ/機士名:河上 源(みなも)
機体コメント:設定
様々な星を渡り歩き、人々の資源採掘を手伝うフリーの採掘屋が駆るマシン。
豪快なその見た目に反して仕事は丁寧と評判である。
ドリルファイターモードから人型形態への変形ができ、襲い来る資源マフィアなどとの格闘戦闘にも対応が可能。
更に機体後方に接続される様々なブースターユニットと『超穿孔合体(ハイパードリルコネクト)』を行なう事によって、強化形態「ブーステッドフォーム」になることができるのである!
ドリルファイターは機体後部にジョイントがありますので、そこにブースターなどの追加兵装を装備できます。
そして人型形態へはドリルファイター状態から差替え無しで変形可能。
更に一部差し替えによってハイパーモードのベースモードに。
このベース状態に腕、脚部装甲、胸部飾りを付けることでハイパーモードが完成する形です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「武装」機体名:蒼破天 /機士名:じん平
機体コメント:
「武装」※河上源さんとのコラボ惑星ベイジンに伝わる龍神信仰。
しかし過去の地殻変動により祠ごと御神体の宝玉は失われていた。
ある時盗掘団に狙われた宝玉だったが偶然惑星を訪れていたエクスカーヴがそれを守る為に立ち上がる。
その純粋な想いに応え宝玉は姿を現し龍神は「ブースター」の形で顕現しエクスカーヴに力を貸し与えるのだった。
エクスカーヴ三系体にそれぞれ対応した合体が可能となっております。
---------------------
以上の機体が東ブロックのSR代表機体だーッ!
続いて西ブロックのSR代表機体のご紹介に続く…。
コメントを残す